グループ 3113

次世代に受け継がれるアメリカンハウス

 

家は子へと引継がれる資産という考え方

マイホームの建築を計画しているのであれば、「家は一生に一度の大きな買い物」という言葉が思い浮かぶ方が多いでしょう。これは、住まいを建てるにあたって数十年に及ぶ長期間のローンを組み、次世代の子供はその家を受け継ぐのではなく、親世代と同じようにローンを組み新たな家を建てるという、日本で広く見られるライフサイクルを連想させる言葉です。一方、欧米には建てた住まいを子や孫の代まで受け継いでいく家族の資産という考え方があります。家を年月とともに消費していくというよりは、ともに歴史を重ねて価値を増していくということです。日本では家が完成して住み始めると、その瞬間から資産価値がゼロに向かって減少していきます。しかしながら、アメリカでは年月を重ねることによって建物の価値が上がっていくといわれています。このことは、家の平均寿命年数が日本はアメリカやイギリスの半分以下程度という点にも表れています。

家族の歴史を刻むアメリカンハウス

住まいを大切にし年月とともに価値を高めていくために、アメリカやイギリスでは家のメンテナンスにとても気を配ります。このことは、住宅投資額の内訳でリフォームの占める割合が、欧米は日本の倍以上であることにも表れています。ライフスタイルは家族の成長と共に変化していきます。外観やインテリアの好み、間取りの使い勝手も変わっていくでしょう。設備機能のライフサイクルもそれぞれ異なります。それで、念願のアメリカンハウスを建てた後も、環境や状況の変化に応じて定期的なメンテナンスやリフォームを怠らないことは大切です。そのようにして良いコンディションが維持されたアメリカンハウスは、価値ある資産になっていきます。そして、その住まいを次世代へと引継ぐことができれば、それは家族の歴史の一つになるのです。

 

納得のいくアメリカンハウスを建てるために

この先、何十年も住み続ける望み通りのアメリカンハウスを実現するために、依頼先との良いコミュニケーションは大切です。全国規模で事業を展開しているハウスメーカー、全国ではないものの広域エリアで営業しているビルダー、地域密着型の工務店といった家づくりの会社はいくつもあります。そして、それぞれが設計、施工、アフターフォローの面で違った特徴やサービスを行っています。そういった数ある建築会社から相談しやすく安心して任せられる依頼先を見つけましょう。

 

この記事と似たタグのついている記事一覧

記事がありません。